Quantcast
Channel: 式年遷宮記念 せんぐう館
Browsing all 456 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第27回神宮奉納 伊勢薪能のお知らせ

日時:7月25日(土)18:00~20:30 会場:外宮勾玉池奉納舞台 ※雨天の場合には厚生小学校体育館になります。 ※実施の有無は当館ホームページでもお知らせします 演目:能「阿漕(あこぎ)」狂言「附子(ぶす)」舞囃子「小督(こごう)」など お問い合わせ:伊勢薪能実行委員会事務局 0596(24)5575(担当:越川) ※詳細の確認は必ず上記の連絡先までお願いします

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月11日(土) 舞楽奉納

7月11日(土) 藤森神社鳴凰雅楽会により舞楽が奉納されました。 演目は越天楽・五常楽・陪廬・迦陵頻・胡蝶でした。 梅雨の晴れ間でとても暑い中ではありましたが、児童は緊張感を持ちながらも迦陵頻や胡蝶を美しく舞いました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

展示ガイドを毎日開催

ご好評いただいております展示ガイドは、第5展示室にある外宮正殿原寸大模型で行っております。   夏休み期間8月16日までの間、ご来館の皆様により充実したご観覧をいただくため、ガイド開催回数を増やしました。 ■展示ガイド時間割(所要時間:約10分程度) ①9:30 ②10:30 ③11:30 ④12:30 ⑤13:30 ⑥14:30  ⑦15:30...

View Article

特別ガイドを開催します

特別ガイド「伊勢神宮を知ろう!」を下記の日程で開催します。 日 時 7月29日(水)~8月31日(月) 午前11時から30分程度 ※都合により開催時間を変更する場合がありますので、ご了承ください。 定 員 10名程度まで ※事前申込はありません。当日募集いたします。 内 容 主にご家族連れを対象に、ガイドを聞きながらワークシートに記述していただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

涼しく伊勢神宮を知る

            夏休みを迎え、多くの皆様にご来館館頂いておりますが、全国的に猛暑日が続く中、参拝の皆様に少しでも涼をおとり頂こうと、今年も休憩所にドライミストを設置しました。 また、この夏、せんぐう館ではお子様向けの企画展示と館内ガイドを充実させ、涼しい環境で皆様をお迎えしております。 外宮参拝にあわせて、伊勢神宮の事を知って頂くことで、充実した夏の神宮参拝となれば幸いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月25日(土) 講座「稲と祭祀と日本人」開催しました。

せんぐう館企画講座「稲と祭祀と日本人」を開催しました。 せんぐう館→神宮神田→御塩浜→御塩殿神社→堅田神社を巡り 生活に不可欠な「食」を通じ神宮や伝統文化について理解を深めました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月25日(土) 薪能奉納

7月25日(土) 午後6時より伊勢能楽連盟による薪能が、外宮まがたま池奉納舞台において奉納されました。 薪能の奉納は今回で二十七回目を迎えました。 本日の演目は喜多流舞囃子「小督(こごう)」、大蔵流狂言「附子(ぶす)」、喜多流能「阿漕(あこぎ)」と二時間を超える見所満載の奉納行事でした。 天気が心配されましたが、とても多くの方々にご覧頂きました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

企画展示のテキストブックが完成しました

7月29日(水)から開催する企画展示「今だから知ろう!神宮式年遷宮」のテキストブックが完成しました。 タイトルは『数字で見る!式年遷宮』です。                 今回の神宮式年遷宮を総括し、神宮と式年遷宮に関わる数字に注目して作成しました。 『みんながわかる せんぐう館ガイドブック』にも登場した動物たちが 大人にも子どもにも分かりやすく神宮と式年遷宮を紹介しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月1日(土) 外宮さんゆかたで千人お参り

8月1日 外宮にぎわい会議が主催する「外宮さんゆかたで千人お参り」が行われました。 伊勢の人々が無病息災と五穀豊穣を願って神宮をお参りした「八朔参宮」の風習を今日に伝える夏の恒例行事です。 天候にも恵まれ、華やかな浴衣姿の参拝者で大いに賑わいました。 外宮の奉納舞台では、舞楽や演奏などの関連行事が行われました。  

View Article


「特集」に新しい記事を掲載しました

当館のホームページ特集に「式年遷宮はつづく」と題した新しい記事を掲載しています。 第62回神宮式年遷宮で行なわれたこと、 そしてこれからの取り組みを神宮職員が専門的な立場からご紹介します。 第2回目は営繕部(えいぜんぶ)が「社殿の造営」と題し 社殿建築に関わる人々と技の継承についてお話しいただきました。 →特集記事はこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月23日(日) 伊勢と神宮 伝統文化体験教室を開催

8月23日(日) 伊勢神宮崇敬会が主催する「伊勢と神宮 伝統文化教室」が行われ 当館を会場に様々な催しが行われました。 職員による特別ガイドでは、お子様にもわかりやすく展示資料を解説しました。 またわが国の伝統的な技を学ぶワークショップを行い、今回は和紙を使った「豆本づくり」をしました。 神宮の神札を奉製する大豐和紙工業から提供いただいたキットを用いて親子で真剣に取り組み、...

View Article

せんぐうシアターの内容が新しくなりました

「せんぐうシアター」では、 伊勢神宮で行われている「毎日」そして「毎年」のおまつり そして20年に一度行われる「式年遷宮」など 古えより変わらない営みを美しい映像と音響でご紹介しています。 上映時間と内容は下記のリンクでご確認ください →せんぐうシアター今月の番組はこちら

View Article

大型連休中の交通規制実施について

大型連休中は多くの参拝者が見込まれ、神宮周辺の道路及び駐車場の渋滞が予想されますので 伊勢市より交通規制実施のお知らせがありました。 実施日:9月19日(土)~9月23日(水) 実施時間や規制などの詳細は「らくらく伊勢もうでホームページ」をご覧ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

外宮正殿原寸大模型の展示ガイド

第5展示室にある外宮正殿原寸大模型で職員が毎日展示ガイドを行っております。 時間割は次の通りです。 ■時間割(所要時間:約10分程度) 1)10:00 2)11:00 3)12:00 4)13:00 5)14:00 6)15:00 展示室には常に職員を配しておりますので、 展示について何かご質問がございましたらお気軽にお尋ね下さい。 ※おねがい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シルバーウィークの展示ガイド

ご好評いただいております展示ガイドは、第5展示室にある外宮正殿原寸大模型前で毎日開催しております。   シルバーウィークは、ご来館の皆様により充実したご観覧をいただくため、ガイド開催回数を7回に増やします。ぜひ時間を合わせてご参加ください。 ■展示ガイド時間割(所要時間:約10分程度) ①9:30 ②10:30 ③11:30 ④12:30 ⑤13:30 ⑥14:30  ⑦15:30...

View Article


9月24日(木)は休館日です。

せんぐう館の休館日は毎月第4火曜日となっておりますが、9月はシルバーウィーク期間の祝日と重なるため、22日(火)・23日(水)は開館します。したがって、休日明けの24日(木)が休館日となりますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

涼しく伊勢神宮を知る

            夏休みを迎え、多くの皆様にご来館館頂いておりますが、全国的に猛暑日が続く中、参拝の皆様に少しでも涼をおとり頂こうと、今年も休憩所にドライミストを設置しました。 また、この夏、せんぐう館ではお子様向けの企画展示と館内ガイドを充実させ、涼しい環境で皆様をお迎えしております。 外宮参拝にあわせて、伊勢神宮の事を知って頂くことで、充実した夏の神宮参拝となれば幸いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月25日(土) 講座「稲と祭祀と日本人」開催しました。

せんぐう館企画講座「稲と祭祀と日本人」を開催しました。 せんぐう館→神宮神田→御塩浜→御塩殿神社→堅田神社を巡り 生活に不可欠な「食」を通じ神宮や伝統文化について理解を深めました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月11日(土) 舞楽奉納

7月11日(土) 藤森神社鳴凰雅楽会により舞楽が奉納されました。 演目は越天楽・五常楽・陪廬・迦陵頻・胡蝶でした。 梅雨の晴れ間でとても暑い中ではありましたが、児童は緊張感を持ちながらも迦陵頻や胡蝶を美しく舞いました。

View Article

展示ガイド「外宮のかみさまを知る」

外宮の歴史や意義の基本的な事柄についての理解を深めていただく機会として、当館職員が企画展示の解説を行います。 実 施 日 展示期間中の土曜日・日曜日・祝日(随時) 人  数 10名程度 ※開催前に館内アナウンスをいたします。詳細は受付にお問い合わせください。

View Article
Browsing all 456 articles
Browse latest View live