せんぐう館も明日で、開館一周年となります。
伊勢茶道協会の皆さまには、せんぐう館の開館式祝茶から御奉仕頂いております。
今日の茶席は伊勢茶道協会の裏千家:堀崎宗正先生とその社中方々の奉仕です。
掛け物は鷹司尚武神宮大宮司揮毫の色紙 「清々しく瑞々しく」
花入は朝鮮唐津写の耳付花入。松古窯 佐久間芳丘造
花は「富貴一生」の牡丹。
棗は一瓢斎作の躍り桐平棗。鵬雲斎大宗匠の在判
茶碗は菊花御本三島:松阪万古4代 佐久間勝山造
二見興玉神社神器水碗形:松阪万古4代 佐久間勝山造
黄瀬戸:美濃不二窯 佐藤和子造
雲錦手天目形:松阪万古5代 佐久間芳山造
菊唐花菱盛絵:四日市万古3代 清水醉月造・清水きし代絵
水指は鳴海織部の六角菱。美濃不二窯 佐藤和子造
菓子器は6代山本翠松作のイジイジ塗桑名薄盆
鳴海織部水指を造って神宮に奉納された佐藤和子さんは福島県いわき市の出身で、
東日本の被災地に陶芸作品を贈って支援しておられます。黄瀬戸の茶碗には高台脇に青海波文をあしらって、
すくっと立つ一本松と桜花が描かれています。黄瀬戸茶碗には佐藤氏の東北復興の願いが込められています。
明日、4月7日も先着200名方々の来館者にまがたま形の干菓子と抹茶を一服差し上げます。
お待ち申し上げております。